work site かんばす
特定非営利活動法人自立の風かんばすのwebです。
menu
home
日々
お知らせ
通信「小石」
設立趣旨
拠点
かずヒーロー
恵ちゃん
かんばす食堂
DIY
会員募集
事業報告
総会
お花見かんばす
過去
伝えたいこと
おうちでまっくりぼう
は2020年12月19日(土)です!
おわちゃん介助ボラ募集中です!
小石45号完成です!2020.12.10
-----
2015年11月17日火曜日
かんばす食堂bingoPART1
11月17日(火) 天気曇
*作り始め:10 時 00分 〜 作り終わり: 11時 18分
*メニュー
・主食(コメ,パン,麺)…ご飯
・主菜(肉,魚,大豆,卵)
…野菜炒め
・副菜(野菜,きのこ,海藻)…納豆
・汁物…油揚
*食べた人…和弘氏、由紀氏、みの氏、鴫原氏、吉田恵子氏、ハッシー氏、詠美氏、他、
*みんなからコメント
・ 由紀氏…とっても美味しかったです。かんばす食堂で納豆が出るのは珍しくて驚きましたが、お昼に食べて納豆も良かったです!今日も風邪の中お疲れ様でした!ごちそうさまでした!
・恵子氏 …野菜炒めが味付けがとっても丁度良い良かったです。油揚の味噌汁が美味しかったです。苦手だった油揚がだんだん好きになりました。ハッシー氏…とっても美味しかったです。野菜が沢山入っていて味付けもよくて美味しかったです。
・ 詠美氏…とっても美味しい味付けでした!納豆が出てきてびっくりしました!
・ 鴫原氏…野菜炒めとっても美味しかったです。かんばす食堂で納豆が出てくるのが珍しいと思いましたが、とっても美味しく頂きました。また食べたいです!ごちそうさまでした。
・みの氏 …とっても美味しかったです。副菜が納豆でびびりました、野菜炒めも適量でそうグー!
*料理長からコメント
今日は朝早くからご飯作りを始めるのがとっても早かったのですが、特にまだ喉の調子が余りにもよくありませんが、いつでも声が出る様にし、頑張って風邪を治していきたいと思います。いぞーぉ!
*使った材料
米、油揚、だし、味噌、もやし、ハプリカ、ウィンナー、豚バラ、キャベツ、ピーマン、しめじ、食用油、
16日の事務所*ゼミあり、土器焼き大会あり
月曜日は廣畑ゼミから始まりました。
今回はチームごとに分かれて
それぞれ担当する壁の装飾についての話し合い。
こちらではイメージをイラストにしていたり。(窓側チーム)
こちらでは使えそうな木材や工具の確認。(更衣室チーム)
みんな意見を出し合って
和やかな雰囲気で進んだ時間に思います。
+
土器焼き大会1回目。
夕方からは、縄文文化センターで作った土器を焼きました。
焼く前は白っぽい色です。
オーブンレンジで20〜30分程度。
焼き上がった土器は棚に飾りました*
まだ焼けてない土器があるので
また来週土器焼き大会2回目開催予定です*
夕方からは、まっくりぼう会議。
ちょっとずつ具体的なことを、決めています。
久しぶりの開催なのですが…
みんなが楽しめるイベントにしたいと思っています…*
14日の事務所*
土曜日は
会議室のドア作りをしました!
サイズ測って木を切って組み立てて…
透明のアクリル板をガラスの代わりに入れました
会議室にドアが出来て…落ち着く空間になりました
ちょっと早いけど、クリスマスグッズ…*
学生さんがボランティアに来てくれたので、一緒に飾り付け
小さいツリーとリースの完成です*
同じ頃、工房スペースでは棚の組み立て
事務所が閉まる頃、会議室で少し休憩
土曜日は1日DIYをしていました…*
新しい投稿
前の投稿